タカラショールームさん(朝日町)へ
野口社長と営業2人
行ってきました
表のショールームとのジョイントのドアを開くと

むっむっむっ
なんだか違う雰囲気
バックミュージックも
ボサノバ
なんだかいい感じ~
この通路を抜けると

落ち着いた雰囲気の展示場が
私たちを
歓迎してくれました(?)
以前は すっきりとして
清潔感をアピールされているように
感じましたが
今度は 落ち着いた雰囲気
写真があれば
ビフォア、アフターで
比較したかったのですが…
この変わりように びっくり
わくわくしながら見学させていただきました

しっかりと
目で見て、触れて確かめて
今後の大一不動産の標準仕様をどうしようかと
担当の後藤さんと
念入りに打ち合わせしてきました
決まり次第
ご報告させていただきますね
早速
この日曜日に
お客様をご案内することになっています
きっと 喜んでいただけることでしょう
タカラスタンダードの
後藤さんをはじめ スタッフの方々
どうも ありがとう ございました
あっ、
スタッフ一人一人に お土産も
いただいてしまいました
本当に ありがとう ございました
スタッフ一同
心より お礼申し上げます
(深く一礼)
野口社長と営業2人
行ってきました
表のショールームとのジョイントのドアを開くと

むっむっむっ
なんだか違う雰囲気
バックミュージックも
ボサノバ
なんだかいい感じ~
この通路を抜けると

落ち着いた雰囲気の展示場が
私たちを
歓迎してくれました(?)
以前は すっきりとして
清潔感をアピールされているように
感じましたが
今度は 落ち着いた雰囲気
写真があれば
ビフォア、アフターで
比較したかったのですが…
この変わりように びっくり
わくわくしながら見学させていただきました

しっかりと
目で見て、触れて確かめて
今後の大一不動産の標準仕様をどうしようかと
担当の後藤さんと
念入りに打ち合わせしてきました
決まり次第
ご報告させていただきますね
早速
この日曜日に
お客様をご案内することになっています
きっと 喜んでいただけることでしょう
タカラスタンダードの
後藤さんをはじめ スタッフの方々
どうも ありがとう ございました
あっ、
スタッフ一人一人に お土産も
いただいてしまいました
本当に ありがとう ございました
スタッフ一同
心より お礼申し上げます
(深く一礼)
スポンサーサイト
営業の後藤さんに案内状を頂き
タカラ高松南ショールーム
オープン記念展示会 に行ってきました

■タカラ高松南ショールーム■
(住所:〒761-8071 高松市伏石町2174番地18 電話:087-869-8401)
店内は多くのお客様で 大変な にぎわいでした
展示方法が いろいろと工夫されていました

流し台の引き出しには
実際に調味料や食器類などが収納されていて
どのくらいの物が入れられるのか 一目でわかります☆
流し台裏の使い方のこんな提案もありました

流しの反対(リビング)側に
ホーローを使用
お絵書きしても大丈夫
マグネットもひっつきます
お料理しているお母さんと一緒に
お子様達は 勉強したり、遊んだり…
親子のコミュニケーションを
たくさん取ってもらいたいという
タカラさんのね・が・い
親子の会話が多いお子様の方が
成績が良いというデーターが出ているとか!
『讃岐の収納』という名テーマのこちら

扉を開くと
うどんやお寿司を作る道具が収納
なるほど…
少し笑ってしまいました
実際に体感していただくコーナーも…

タカラさんの浴槽が冷めにくい理由は?
こちらのコーナーで納得して下さい

ジェットバスの水圧は?
こちらでお確かめ下さい
思っていたより水圧が強そうなので
心地よいマッサージ効果が得られそう…
(私の感想)
気になるお値段は?
バブルの頃の3分の1だとか…☆
店内の案内方法もユニーク

吊り戸棚の表面を
ワイヤーブラシで ガリガリこする西山さん
そうとう無茶なことをしているのに、
よゆうの笑顔…
ライターの火をあてて

その汚れ↑を金属たわしでこすって

見ている私は ドキドキ
だけど さすがホーロー
傷が付かないし、
簡単に汚れが落ちるので
お手入れも簡単
女性の強い見方ですね
スタッフの方々の笑顔とわかりやすい説明
工夫をこらされた展示
みなさんも 足を運ばれてみてはいかがですか?
実際に見て、聞いて、ふれて、確かめて下さい
とっても楽しいショールームですよ
営業の後藤さん スタッフの西山さんの
親切丁寧な説明
昼食も ご馳走になり
お土産まで いただいてしまいました
ちなみに私は
スノーマンのブランケットを頂きました
かわいい~!
これからの季節 助かります
タカラのスタッフのみなさん
本当に
ありがとうございました

タカラ高松南ショールーム
オープン記念展示会 に行ってきました

■タカラ高松南ショールーム■
(住所:〒761-8071 高松市伏石町2174番地18 電話:087-869-8401)
店内は多くのお客様で 大変な にぎわいでした
展示方法が いろいろと工夫されていました

流し台の引き出しには
実際に調味料や食器類などが収納されていて
どのくらいの物が入れられるのか 一目でわかります☆
流し台裏の使い方のこんな提案もありました

流しの反対(リビング)側に
ホーローを使用
お絵書きしても大丈夫
マグネットもひっつきます
お料理しているお母さんと一緒に
お子様達は 勉強したり、遊んだり…
親子のコミュニケーションを
たくさん取ってもらいたいという
タカラさんのね・が・い
親子の会話が多いお子様の方が
成績が良いというデーターが出ているとか!
『讃岐の収納』という名テーマのこちら

扉を開くと
うどんやお寿司を作る道具が収納
なるほど…
少し笑ってしまいました
実際に体感していただくコーナーも…

タカラさんの浴槽が冷めにくい理由は?
こちらのコーナーで納得して下さい

ジェットバスの水圧は?
こちらでお確かめ下さい
思っていたより水圧が強そうなので
心地よいマッサージ効果が得られそう…
(私の感想)
気になるお値段は?
バブルの頃の3分の1だとか…☆
店内の案内方法もユニーク

吊り戸棚の表面を
ワイヤーブラシで ガリガリこする西山さん
そうとう無茶なことをしているのに、
よゆうの笑顔…
ライターの火をあてて

その汚れ↑を金属たわしでこすって

見ている私は ドキドキ
だけど さすがホーロー
傷が付かないし、
簡単に汚れが落ちるので
お手入れも簡単
女性の強い見方ですね
スタッフの方々の笑顔とわかりやすい説明
工夫をこらされた展示
みなさんも 足を運ばれてみてはいかがですか?
実際に見て、聞いて、ふれて、確かめて下さい
とっても楽しいショールームですよ
営業の後藤さん スタッフの西山さんの
親切丁寧な説明
昼食も ご馳走になり
お土産まで いただいてしまいました
ちなみに私は
スノーマンのブランケットを頂きました
かわいい~!
これからの季節 助かります
タカラのスタッフのみなさん
本当に
ありがとうございました

ダイキの 塩出さんに 案内をいただき
昨日
TOTO ショールームさんに お邪魔しましてきました
ショールームのリニューアルということで
見学させていただきました
Before

After

以前から、
すっきりとしたショールーム高松さん
お施主様と見学に行かせていただいた際も
とても気持ち良く感じる場所
今回は 白をベースにされ、
より一層すっきり感が 増した様な…
そして
幾分 広くなったような 気がします
色の使い方、配置によって、イメージは 変わりますね
お子様の 遊びのスペースも 充実し
安心して、ゆっくりショールーム見学が 出来ることでしょう
んっ!!
すっきりとした白の中に 目を引くスペースが…
ちょっとイメージの違う空間があります
色づかいと~

トイレにシャンデリア?

な、なんと こちらのお値段
10万円
「一般家庭の トイレでは ありえませんね~」(笑)
っと、スタッフの方
おもしろい物を 見せていただきました
他のスペースは TOTOさんらしく
シンプルで 落ち着く空間でした
今から お家を建てられる方
リフォームを お考えの方
TOTOショールムさんに
足を運ばれては いかがでしょうか?

昨日
TOTO ショールームさんに お邪魔しましてきました
ショールームのリニューアルということで
見学させていただきました
Before

After

以前から、
すっきりとしたショールーム高松さん
お施主様と見学に行かせていただいた際も
とても気持ち良く感じる場所
今回は 白をベースにされ、
より一層すっきり感が 増した様な…
そして
幾分 広くなったような 気がします
色の使い方、配置によって、イメージは 変わりますね
お子様の 遊びのスペースも 充実し
安心して、ゆっくりショールーム見学が 出来ることでしょう
んっ!!
すっきりとした白の中に 目を引くスペースが…
ちょっとイメージの違う空間があります
色づかいと~

トイレにシャンデリア?

な、なんと こちらのお値段
10万円
「一般家庭の トイレでは ありえませんね~」(笑)
っと、スタッフの方
おもしろい物を 見せていただきました
他のスペースは TOTOさんらしく
シンプルで 落ち着く空間でした
今から お家を建てられる方
リフォームを お考えの方
TOTOショールムさんに
足を運ばれては いかがでしょうか?

今日は 野口社長、溝渕監督、営業2名で
タカラさん、トステムさんへ 見学に行ってきました
本日休業~、では ありませんので・・・
来社いただいた方
ご迷惑おかけしまして 申し訳ありませんでした
お客様に より良い、より好まれる家を
提供させて頂くために スタッフ4名で 行ってきました
水廻りを中心に 見学
流し台 洗面化粧台 ユニットバス 衛生機器
営業の方や ショールームのスタッフの方々から
それぞれの商品の説明はもちろん
商品の特徴、使用方法、デザイン、機能などなど…
ショールームにこられた方々の声も 聞かせて頂きました

■タカラさんにて■

■トステムさんにて■
日々 求められているものは 変化してます
情報収集は欠かせません
あらゆる物に 見て 触れて 確かめて
勉強していかなければ なりません
タカラさん、トステムさん
親切 丁寧に 説明していただき
本当に ありがとう ございました
お土産
まで頂きました

左 『鍋敷き』タカラさんより 右 『ドーナツ』トステムさんより
本当に
ありがとう ございました
大一不動産スタッフより
タカラさん、トステムさんへ 見学に行ってきました
本日休業~、では ありませんので・・・
来社いただいた方
ご迷惑おかけしまして 申し訳ありませんでした
お客様に より良い、より好まれる家を
提供させて頂くために スタッフ4名で 行ってきました
水廻りを中心に 見学

流し台 洗面化粧台 ユニットバス 衛生機器
営業の方や ショールームのスタッフの方々から
それぞれの商品の説明はもちろん
商品の特徴、使用方法、デザイン、機能などなど…
ショールームにこられた方々の声も 聞かせて頂きました



■タカラさんにて■

■トステムさんにて■
日々 求められているものは 変化してます
情報収集は欠かせません

あらゆる物に 見て 触れて 確かめて
勉強していかなければ なりません
タカラさん、トステムさん
親切 丁寧に 説明していただき
本当に ありがとう ございました

お土産


左 『鍋敷き』タカラさんより 右 『ドーナツ』トステムさんより
本当に
ありがとう ございました

大一不動産スタッフより
9月4・5日(金)(土)開催
ウッドワンフェア2009
『ウッドワンプラザ高松』さん 香川県高松市 林町2536-16 に

お邪魔しました
入り口付近では
■ガス体験イベント■

ガス調理の実演をされてました
「男性でも簡単に料理できますよ~」
っと 男性スタッフ
その他 体験コーナーが


設置されています
ちょっと驚きがあるかも・・・
■無垢を使ったイメージルーム■

自然の素材は、あたたかみがありますね
フローリングを歩かせて頂くと
年輪の凹凸の加工のおかげか、
無垢材の持つ豊かな質感が感じられました

建具から、水廻りのものまで
同じ素材で そろえられるのも魅力ですね
こちらでは
実際の色をみられるスペース
よりお客様のイメージを近いものに仕上げるために
造られたコーナーらしいです

実際に
見て、触れて確かめられる、
いい空間でした
お子様のためのスペースも 有りましたよ
安心して ショールーム見学出来ますね

さわやかな笑顔の福田さんに
やさしく 丁寧に説明して頂きました
ありがとう ございました
ウッドワンフェア2009
『ウッドワンプラザ高松』さん 香川県高松市 林町2536-16 に

お邪魔しました
入り口付近では
■ガス体験イベント■

ガス調理の実演をされてました
「男性でも簡単に料理できますよ~」
っと 男性スタッフ
その他 体験コーナーが


設置されています
ちょっと驚きがあるかも・・・
■無垢を使ったイメージルーム■

自然の素材は、あたたかみがありますね
フローリングを歩かせて頂くと
年輪の凹凸の加工のおかげか、
無垢材の持つ豊かな質感が感じられました

建具から、水廻りのものまで
同じ素材で そろえられるのも魅力ですね

こちらでは
実際の色をみられるスペース
よりお客様のイメージを近いものに仕上げるために
造られたコーナーらしいです

実際に
見て、触れて確かめられる、
いい空間でした
お子様のためのスペースも 有りましたよ
安心して ショールーム見学出来ますね

さわやかな笑顔の福田さんに
やさしく 丁寧に説明して頂きました
ありがとう ございました

コンベックス岡山大展示場
まごころ際 7月25日(土)、26(日)開催
詳細はこちら
に行ってきました
雨にもかかわらず、たくさんの方が
いらっしゃいました
いろいろな企画、盛りだくさん


ガスレンジを使ったお料理体験スタジアム

にぎわってました
入り口でいただいた券


こちらのスペースで
食べ物や、飲み物をたっぷりと
いただきました
こども達が遊べるスペース

などなど・・・
とても充実
今から家を建てられる方、
リフォームされる方には、
情報収集に最適!な催し物だったのでは・・・
連日、私もいろいろと
勉強させていただきました
ありがとうございました
まごころ際 7月25日(土)、26(日)開催
詳細はこちら
に行ってきました
雨にもかかわらず、たくさんの方が
いらっしゃいました
いろいろな企画、盛りだくさん


ガスレンジを使ったお料理体験スタジアム

にぎわってました
入り口でいただいた券


こちらのスペースで
食べ物や、飲み物をたっぷりと
いただきました
こども達が遊べるスペース

などなど・・・
とても充実
今から家を建てられる方、
リフォームされる方には、
情報収集に最適!な催し物だったのでは・・・
連日、私もいろいろと
勉強させていただきました
ありがとうございました
